現在失業保険の給付制限期間(6月~8月)中のものです。
来週から短期の1ヶ月(週5・6時間)の仕事が決まったのですが、この場合失業保険はもらえなくなりますか?
給付制限期間中なら週20時間未満なら制限がなく自由にできますよ。
失業給付が貰えなくなることはありません。
ただ、給付制限が終って最初の認定日に申告してくださいというハローワークもありますから事前に確認してください。
失業保険の給付について
失業保険について教えてください。現在会社でパートとして3年ほど働いていますが、例えば2月1日に自分の都合で離職し、失業保険を申請したとすると、いつから保険が降りるのでしょうか?
離職票をハローワークに提出してから、認定が降りるまで約1週から2週間。
その後の認定日にハローワークに行ってから初めて保険が降りたと思います。
退職と失業保険について
質問をさせていただきます。

現在26歳で平成26年年5月に正社員で働いて降ります。
しかしながら今現在、腹痛、下痢、おなかの調子が悪いといった症状がでており、病院にいきたいと思っております。

それと仕事をしていますが、仕事内容が難しくてどうにもならななかったりミスをしたときのリスクが高すぎてその重圧に耐えれない自分がいて毎日が辛い状態が続いております。
せっかく正社員で雇ってもらいながら正直辞めたいと思っております。

今一人暮らしで実家に帰りたいとは思っておりませんが最終的にはどうなるか分かりません。

仕事を辞めた場合なのですが何かリスクはあるのでしょうか?ちなみに会社の試用期間が12ヶ月とありました。
また病気などで退職した場合失業保険は早く需給できるのでしょうか?

はっきり言って自分が情けないし、根性がないのかもしれません。
今の仕事を決めたとき安易に決めたわけではなく似たような業種ではたらいていたことがあって応募したのですが
実際今までスキルがまったく通じないのが現状です。
人事です。
仕事を辞めた場合のリスクは、給与収入が無くなることです。
実家が資産家で仕送りが期待できるのなら問題なし。

病気理由で退職も自己都合なので、3ヵ月後の待機期間後から
の支給です。

業種・職種が不明なのでこれ以上のアドバイスができません。
例えば、商社の総合職・メーカーの営業職などが判れば、
知恵をお貸しできるかも。

補足
退職後、離職票を手に入れて10日後に手続きして、
その後3ヵ月後から支給です。
私傷病の場合。
失業保険 個別延長給付について
会社都合で無職になり、90日の失業保険給付をいただいている最中のものです。 個別延長給付を受けたいのですが、終了までに2回の応募が必要です。 1回は既に応募が認められ、職安側から、あと1回の応募で60日延長ですね。と言われました。
先日、2回目の応募となる 別の会社に履歴書を送付したのですが、会社を見に行ったら余りにイメージと違い、面接せずに辞退しようと思っています。 この様に、書類は送付したけど、面接前にこちらから辞退した場合でも、2度目の応募として認められられますか?
ハローワークの冊子には、「書類送付をしたが、不調により面接に至らずとも応募にあたる」とあるので、認められるのでは・・と思うのですが、私と同じ様な状態で認められた経験のある方、いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
就職の応募回数は面接に至らなくてもOKです。

電話での応募、リクナビ等ネットからでの応募でも可能です、ただ、電話は先方に確認した場合、忘れてる可能性があるため、出来るだけ、ネットか履歴書送付にして欲しいと安定所が言ってました。

あと1回で延長ですね・・ですか、安定所も変わりましたね、この制度が出来た頃は、事前には決して延長されるとは言いませんでした、ノーコメントです、あくまで個別であって、安定所所長が認めた者が原則であり、最終認定日に告知するが基本だからです。

個別延長給付も26年3月までの会社都合退職者が対象ですが、また期限を延長するのかな?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN